スマホゲーム「マリオカートツアー」は、世界都市をテーマにしたコースでレースを繰り広げる全ゲーマーにオススメしたい作品です!

「マリオカートツアー」の概要

マリオをはじめとしたお馴染みの人気キャラクターが、世界都市をモチーフにしたコースを舞台に、技術とアイテムを駆使して1位を目指すカートレースゲームです。

シリーズ最新作となる今作では、既出のお馴染みキャラクターだけでなく、旅先ならではの姿のキャラクターも出現。

ファンお馴染みのアイテムや技術を使った、自由度の高いルールで楽しめますよ。今回は、同じアイテムが3つ揃うとアイテムフィーバーが!

フィーバー中は、時間限定で無敵状態になるだけでなく、アイテムも使い放題になりますよ。上手に使えば、一気に1位になれる大チャンスです。

世界のプレーヤーと競争できるランキングが実装されているので、より白熱するはずです。

可能な操作は家庭用とほぼ同じ

操作方法は、スマホと家庭用とでだいぶ異なりますが、可能な操作自体はほぼ同じです。

左右へのスライドでドリフト又は移動。

スタートダッシュは画面長押しで、ミニターボはドリフト中に火花が出たタイミングで離すといった具合です。

ボックスからゲットしたアイテムは、タップか上下のスライド操作によって発動できます。

ボックスを取得した際に同じアイテムが3つ揃うと、「アイテムフィーバー」が発動し、一時的に無敵になり、アイテムも使い放題という、うれしい仕様。

キャラクターやマシンの特徴を生かそう!

キャラクターやマシンごとに得意コースや、個別にスペシャルスキルが用意されています。使うほどに、ポイントが強化されていきます。

それ以外に、基本ポイントがあり、ゴール後に最終的に加算されるポイントに影響するので、キャラクターとコースの組み合わせが鍵を握ります。

このポイントは、キャラクターやマシンを使い込んでいくほど高得点をゲットできる仕組みになっています。

ポイントやレベルは専用チケットの使用でも強化可能です。

お馴染みのコースや新システムも!

多種類のコースで世界の都市をモチーフにしたコースや歴代のゲーム機での作品でも登場したコースも楽しめる、うれしい仕様です。

スーパーファミコンの「マリオサーキット」、ゲームキューブの「ディノディノジャングル」、3DSの「ロックロクマウンテン」などの懐かしさも味わえます。アレンジが加えられているので、懐かしいだけでなく新しさも感じながらプレイできますよ。

ゲームの流れ

まずは、チュートリアルで操作を覚えましょう。

スライド操作での左右移動やドリフトは、スマホ独得でこれまでの家庭用作品とは大きく異なりますので、慣れる必要があります。

コースをクリアしてスターを増やすことで、新しいコースが開放されていきます。

ゲームの進行とともに、キャラクターやマシンも入手できます。そのキャラクターが得意とするコースに出場されることで、有利に戦えます。

序盤攻略のコツ

まずは、スマホ独得に操作に慣れることです。

設定を変更する事で、自分が操作しやすいようにすることも有効です。

縦画面の為、ジャイロ操作が苦手の人は「マニュアルドリフト」でプレイすることをお勧めします。

とにかく、自分にあった操作方法を見つけて慣れることが重要です。

コースを覚えて、ジャンプアクションができるポイントに入っていけるようになりましょう。全部のジャンプができるようになると、稼げるポイントに差がついてきます。ポイントの積み重ねがスター獲得につながりますよ。

課金について

キャラクターとマシンの獲得方法は、ステージ攻略の他、課金アイテム「ルビー」(3個240円~)で回せる「ドカン」の打ち上げでゲット可能です。

ドカンは「ルビー5個で1回」又は「ルビー45個で10回」で打ち上げることができます。

排出は天井あり方式。100回中6回は排出されます。内訳は、キャラ、マシン、グライダーがミックスされた闇鍋方式です。

本作で、楽しいゲームライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です