スマホゲーム「インフィニティクロニクル」ってどんなゲーム?オススメする理由は?

ゲーム概要

Gホールディングスが2019年6月4日に配信開始した新作スマホゲームです。

最大4人のキャラクターでパーティを編成してダンジョンを攻略していくファンタジーRPGです。

100種類以上のキャラクターが登場し、編成したパーティは全自動で戦い続けます。お供の精霊を育成する事で資金の入手額を増加させたり、放置ゲームお決まりの「転生」してキャラクター達の基本ステータスを底上げしていくシステムなどのやりこみ要素も豊富です。転生を繰り返すことで解放される「曜日ダンジョン」「ボス戦」「試練の塔」などのコンテンツも用意されています。

タイトル名にあるインフィニティの通り、どこまで無限に強化しまくれるかも本作の醍醐味です。

王道の放置系ゲーム

放置系ゲームとしては標準的機能といえる完全自動でバトルし続け、パーティを獲得資金によってレベルアップしていくことで強化していく形式です。

キャラクターのスキルは自由なタイミングで発動できますので、強敵とのバトル時は倒されてしまわないように考えて戦う必要があります。

精霊を育成する要素もあり、時間経過とともに獲得できる資金を増加させたり、サポート効果が期待できます。

放置系作品では定番の「転生」システムもあり、レベルやステージはリセットされますが、「遺物」やキャラクターの昇給、覚醒など引き継ぎ要素で戦力がインフレしていきます。

自由度の高いキャラ選択とパーティ編成

キャラクターは100種類以上あり、フリー素材の3Dモデルながらスキル発動時や搭乗時にボイスがついています。

パーティ編成の自由度は高く、魔法使いだけのメンバーも可能ですし、マッチョだけにすることもプレイヤー次第で可能です。パーティメンバーは4人までで多様なスキルを持つ英雄達を選択して編成していくことは本作をプレイするうえでの楽しみのひとつです。どのような編成でも、十分バトルは可能ですが、攻撃スキル以外のサポート系スキルも活用することで、バトルが有利に進みやすくなります。また、精霊や女神等のパーティ以外のメンバーも変更可能で、特に女神ごとの別の専用スキルが使用できるようになりますので、様々な組み合わせを楽しんでみてください。

レアリティによって、後述のガチャでの入手は困難になりますが、狙ったキャラの欠片を購入できたりもしますので、プレイ次第で無限に育成可能です。なお、キャラの欠片は覚醒に必要となります。

解放される様々なコンテンツ

転生する度に様々なコンテンツが解放されていきます。

素材集めのハクスラができる「曜日ダンジョン」、ドロップアイテムを狙うことができる「ボス戦」というシングルプレイ用のモードから、PVPといったプレイヤー同士の交流まで用意されています。

さらに、今後実装される予定の「イベントダンジョン」などもあり、今後の進化にも期待できます。

また、放置系作品とはいえ、オープニングで語られる物語がこだわった作りになっており、十分惹きつけられる内容です。

キャラクター達にも性格や種族の設定があり、バトル時のセリフにも注目です。様々な仮説を立てたうえで実験できる余地のある設定である為、パーティ内でどのようなやり取りがあるのか予想しながらプレイするのも重要です。

攻略のコツ

キャラクターの獲得及び覚醒に必要となる「英雄の欠片」ですが、ガチャなどで手に入った不要なモノの有効活用に頭を悩ませた経験はありませんか。本作では、欠片などの不要なモノは売却して利用用途のあるクリスタルに交換することができます。そのクリスタルを「交換所」で、本当に欲しい欠片と交換するとゲームが捗りますよ。

ボス戦に備えて、パーティ内に回復系スキルを持つキャラクターを一人は入れておくことをお勧めします。キャラクターのスキルのほとんどは攻撃系ですが、少数ながらサポート系スキルを持つキャラクターも存在します。ボス戦などの強敵相手のバトルに備えて回復手段も確保しましょう。

課金、ガチャについて

キャラクターは、課金アイテム「ダイヤ」(20個240円から)で回すことができる英雄ガチャで手に入れることができます。英雄ガチャは、「1回広告視聴(1日10回まで)」又は「10回+1回ダイヤ150個」で回すことができ、10回の方ならば、英雄キャラが確実に1体排出されます。

排出は「英雄キャラ」だけでなく、「英雄の欠片」も排出されるようになっています。英雄の欠片は、集める事でキャラクターの獲得、キャラクターのランクアップに使用できます。

各英雄の欠片は1%から2%の排出率、各英雄キャラは1%以下の排出率となっており、欠片が排出する確率の方が高く設定されています。また、各キャラクターごとにも排出率が設定されています。

旅猫がオススメする理由

放置系ゲームでありながら、こだわった作りのストーリになっており、またキャラクター選択やパーティ編成の自由度の高さもオススメポイントです。ソロプレイできるダンジョンでPVPバトルモードなどのやりこみ要素のあるコンテンツがあるのも良いです。スタンダードな放置系作品が好きな方なら間違いなく楽しめるでしょう。放置系作品が初めての方も、本作の自由度の高い奥深さを堪能できることと思います。ぜひ、本作で遊んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です