スマホアプリ「Drops」は、視覚的なアプローチで楽しく続けられる新感覚単語学習アプリ

「Drops」って何?

無料で1日5分、絵とスワイプを駆使してゲーム感覚で楽しく学べる単語学習スマホアプリです。2018年のベストアプリにも選ばれています。視覚的効果や簡単な操作性によって、わずか5分でも結構な数の単語を効率よく学べます。さらに、ゲーム感覚の楽しさから毎日継続しやすく、継続することで自然と沢山覚えられるという効果も期待できます。 iOS版とAndroid版が提供されています。

30を超える言語に対応

主要言語だけでなく、様々な言語に対応しています。あなたが勉強してみたい言語はこの中に見つかりましたか?昨年と比較して対応言語も増えています。今後の進化にも期待です。

私は海外旅行が趣味なのですが、実際に現地に行くまでの間に簡単な単語程度は覚えて実際に旅行中に使ってみるのも良いかもしれません。

従来の学習法とは異なる視覚的なアプローチ

例えば、日本人が従来行ってきた英単語の学習法ですと、「apple」という単語を覚える際に、日本語の「りんご」を経由して頭の中で両者を結びつけるという作業をするのが通常でした。しかし、このアプリでは、画面に表示された「apple」をリンゴの絵と直接結びつけてイメージするというネイティブが言葉を覚える際と同じアプローチを採っています。

スペルをスワイプ操作で覚える新感覚

従来の単語の学習法は書いて覚えるのが基本でした。

このアプリでは、指一本で画面をなぞるスワイプ操作で単語のスペルを習得するアプローチを採用しています。5分という限られた時間により数多くの単語に触れることができ、効率的な学習を実現しています。

学習したいジャンルを選べる

学びたいジャンルを選んで重点的に学習することができます。学習をする上で、自分がその日に学びたいジャンルを選べるというのは学習効率や継続性という観点において少なからずプラスに作用するのではないでしょうか。

分からない単語を簡単操作で選別し復習

例えば、この画面で知っている単語の場合は上にスワイプし、知らない単語の場合は下にスワイプします。その後、この後説明する別画面にて反復して復習できるというわけです。

カメラを通じた現実世界に絵が出てきて視覚的に復習できるAR機能

「知らなかった単語」としてスワイプした単語は、「学習した単語」画面に表示され重点的に復習できるのですが、「ARビュー」をオンにしてカメラを通じて現実世界を見てみると、その中に復習すべき単語が表示されます。他の場所にカメラの向きを変えると、また違う単語が出てくる仕組みです。普段見慣れない光景に脳が刺激されて、学習効果が高まる期待ができると思います。

有料版にして本格的に学習するのもアリ

このアプリは無料で使用できるのですが、1回の学習時間が5分と限られています。10時間経過すると、もう一度5分使用できるようになるのですが、人間というのは学習する生き物で、特に自分が興味を持ったことについてはもっと学びたいという知的探求心が強くなっていきます。そういう時こそ学びのチャンスと言えます。1回5分の学習をつみ重ねていく過程で、前のめりにもっと頑張りたいと思えた方は、ぜひ下記コースからセレクトして学習を進め、飛躍してください。

用意されている有料コースは、「複数言語(全言語/時間無制限)」「天才(1言語のみ/時間無制限)」「好奇心(1言語のみ/毎日15分間)」の3種類。それぞれに「月間」「無期限」「年間」という支払い方法が用意されています。

旅猫がオススメする理由

私たち日本人の多くは義務教育で英語を習った経験があるわけですが、 その方法の多くは、丸暗記中心の地道でつらい修行のような時間を何年も積み重ねるものでした。 幸せなことに日本という国は、日本語で仕事をして日本円を稼いで、普通に日本で生活できる豊かさに恵まれた国です。それゆえ、生きるため、お金を稼ぐために外国語を習得する必要性がなく、ほとんどの日本人は日本語だけしか分かりません。学校教育で頑張って英語の勉強に取り組んだ私の経験で言わせてもらえば、受験やテストのための勉強になってしまっており、いくら頑張って良い成績を取ったとしても、実際に英語を話す能力は身につかなかったです。

この「Drops」は、ネイティブが言葉を習得するのと同じアプローチで、スマホでちょっとしたすき間時間を利用して手軽に学べるという点で優れています。 1000語程度の初歩的な単語が学べるアプリのため、初学者向きですが、昔、中学時代に英語が不得意で挫折してしまった経験がある方や、これから英語の勉強を始めるお子様、趣味で色々な言語の単語を手軽に学んでみたい全ての方にとって有益と考えられます。

海外旅行が趣味の私の経験上、現地のあいさつや単語を少しでも多く事前に覚えておくことは旅の楽しさや満足度を向上させることに役立ちます。最近、日本で生活していても外国人を見かけることが多くなっていますが、彼らの多くはお金を稼ぐために日本語を一生懸命勉強してきています。一生懸命日本語で意思疎通を試みようとしている姿を見ると、例え上手でない日本語であったとしても私は好感を持ちます。逆もきっとそうなのではないでしょうか。つまり、旅行先の外国で日本人の私たちが現地の言葉であいさつしたり、簡単な単語レベルであっても意思疎通しようと頑張る姿は、現地の人にとっても好感を持ってもらえる可能性は高いです。笑顔で接してもらえたり、親切にしてもらえる場面が増えることで、素敵な時間を過ごすことができ、旅の満足度がアップする。「Drops」は、そんな効果を秘めたアプリではないかと、私には映っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です