特徴

「ドラゴンエッグ(ドラエグ)」は、モンスターを仲間にして戦う本格RPGです。
王道的なコマンド式バトルを採用し、多彩な育成要素とギルドバトルを楽しめます。
特筆すべきは、「何度でも」「無料で」「10連ガチャを引ける」イベントを随時開催しているRPGである点です。
獣やドラゴン、人型まで個性豊かなモンスター達が出現し、新米ハンターであるプレイヤーの仲間になってくれます。
仲間になったモンスターは、最大5体までパーティに編成できます。
そこに、自分のアバターを入れた6体で強敵に挑み、自分だけの強くてオリジナルのパーティを作り上げていきましょう。
王道バトルシステム

バトル形式は、RPGファンお馴染みのターン制コマンド式です。
通常攻撃やモンスターごとに特色あるスキルを選び、WAVE毎に続々と出現する敵とバトルを繰り広げます。
この遊びやすさは、もはや「ドラエグ」というジャンル

ドラゴンクエストと似たゲームという当初のイメージでした。
しかし、数々のスマホゲームが配信されている現在となった今では、このゲーム自体がひとつのジャンルと呼べるほどの遊びやすさを実現した作品に仕上がっています。
対面型、ターン制、コマンド式というお馴染みのバトルシステム。
他のプレイヤーとと協力するギルドバトル、強化合成、覚醒などの様々な育成要素を実装している点が特徴です。
レアモンスターが手に入る頻度が高い上に、強化段階の幅も広いため、育成は大変ですが、10連ガチャの無料キャンペーンが頻繁に行われているので、大変助かります。
強化

モンスターには、強化合成、進化、覚醒、転生覚醒、潜在解放という育成メニュが実装されており、ランクも最大で星8まであります。
バトルで強制出撃する主人公アバターは、100万通り以上の組み合わせが存在しており、表情やルックスにこだわることもできれば、装備品でとにかくステータスを上げることも可能です。
無料で10連ガチャを結構引けるぞ!

チュートリアル後に解放されるガチャメニューでは、一定時間ごとに10連ガチャを引くことができるイベントが結構な高頻度で開催されています。
コラボ系のイベントガチャは引けないものの、ドラゴン系等の上位種もゲットできるチャンスがあるので、最初から一気にスタートダッシュ可能な仕様になっています。
ゲームの流れ

メインクエストは時間の経過で回復するスタミナを消費してチャレンジします。
序盤の難易度は低いので、ガチャ産のレベル1モンスターでも楽にクリア可能です。
バトルは対面型、ターン制、コマンド式の王道です。
通常攻撃は、攻撃ボタンを押して敵をタップして行います。
クエストは複数のWAVEに分かれており、敵とのバトル以外にも、宝箱のドロップイベントも発生します。
宝箱を2つから選びましょう!
クエストをクリアすると、編成していたモンスター達が経験値を得てレベルアップしていきます。
強化合成や進化、覚醒等の育成メニューも活用して、自分だけのオリジナルモンスター集団を作りましょう!
ギルドバトル

ギルドでは、チャットで交流したり、ギルドのドラゴン(ギルドラ)を育成するなどの要素もあります。
しかし、ギルドで最も面白いのは、ギルド同士の熱い戦いができるギルドバトルですね。
このギルド対抗戦は10対10で行われ、相手のギルドラを倒した方の勝利となります。
ギルドラをしっかりと育成することがギルド対抗戦に勝利するコツです。
ギルド対抗戦での勝利報酬は豪華ですから、積極的に参加するべきです。
仲間のプレイヤーと協力して、戦況により判断して行動し、ギルドを勝利に導きましょう!
序盤攻略のコツ

モンスター系のガチャと同様に装備品ガチャも高頻度で無料で引けるチャンスがあります。
それを生かして、強制出撃となるプレイヤーのアバターを鍛えるのが良いでしょう。
装備品の強化などの育成メニューがありますから、ゲームの進行に合わせて取り組んでいきましょう。
無料の10連ガチャでは、星5の同じモンスターを数十体所有する事になる場合もあり、すぐに所持枠を超えてしまいます。
覚醒や潜在解放を使用して同じモンスターを合成し、強化するとともに所持枠を空けるのがコツです。
課金

ドラゴンエッグの課金アイテムは「エッグジャム」です。
価格は下記の通りです。
120個 120円
360個 360円
750個 720円
1300個 1200円
3300個 3000円
5500個 4800円
11500個 9800円
1個当たりは、9800円での購入が一番安いです。
また、特典付きで購入できるキャンペーンも開催されていますので、そのタイムミングを狙って購入するのも良いでしょう。
おすすめの課金方法

課金アイテム「エッグジャム」のおすすめの使い方をいくつかご紹介します。
・BOXの拡張
・ガチャ
・ジェムじぃの陽気な露店
BOX拡張での使用がおすすめの理由
ガチャ等の様に運に左右されずに、確実にメリットをゲットできる点です。
その意味では、イベント周回時の周回効率を上げる目的で、エッグジャムを使用してスタムな回復を行うのも良いと思います。
ただし、ストーリークエストなどでエッグジャムを使用してのスタミナ回復をするメリットはありません。
ガチャでの使用がおすすめの理由
開催中のガチャによって、引くベきガチャは変わりますが、基本的にはモンスターガチャがおすすめです。
ドラゴンエッグにおける強さの大部分を占めるのがモンスターなので、モンスターガチャにエッグジャムを利用するのがオススメです。
また、エッグジャムを利用してガチャを引くタイミングは、無料ガチャを引いた後がオススメです。
無料ガチャを引いた後は、レア枠の確率が上がるからです。
このタイミングでエッグジャムを使えば、レアリティの高いモンスターや装備がゲットしやすいのです。
なお、無料ガチャは1日6回引くことができます。
引けるタイミングは下記の通りです。
特に20時からのガチャは、連続で引くことができ、レアモンスターを狙いやすい襲来モードで引くことができますので、オススメですよ。
0:10~11:59 モンスター&装備ガチャ
12:10~15:59 モンスター&装備ガチャ
18:00~23:59 モンスター&装備ガチャ
20:00~20:29 モンスターガチャ
21:00~21:29 装備ガチャ
23:00~23:29 モンスターガチャ
上記タイミングで無料ガチャを引いた後で、エッグジャムを使ってガチャを回すと効果的ですよ。
コメントを残す