新作スマホゲーム「AUTO CHESS」って何?序盤を有利に進めるコツは?

ゲーム概要

Dragonest Gameの2019年6月の新作スマホゲーム。Android版とiOS版の両方が用意されています。「AUTO CHESS」は、中国のDrodo Studioが開発した世界的人気PCゲーム「Dota2」のカスタムマップのひとつです。全世界で600万人以上がプレイしている大人気ゲームです。

カードゲーム、ボードゲーム、シュミレーションゲームの要素が合成されており、チェスゲームでもオリジナルの「Dota2」でもないユニークさが特徴です。それゆえ、 初心者にとっては難しいという声も多いです。

このゲームは、8人のプレイヤーによるユニット(駒)を使用したバトルロイヤルボードゲームです。プレイヤーは、ユニットの配置や強化を駆使してラスト一人の生き残りプレイヤーになることを目指します。

ゲーム開始当初は、少量のゴールドを持っただけの心もとない状態ですので、ショップからユニット(駒)を購入しましょう。そうすることで、盤上にユニット(駒)を配置することができ、自分の部隊が作られていきます。

ターンごとに自分の部隊を他のプレイヤーの部隊と戦わせていき、その勝敗の結果に応じてゴールドを獲得します。獲得したゴールドでさらにユニット(駒)を購入し、強化させていきながら、部隊を強く成長させていきましょう。

また、プレイヤーにはHPが設定されており、ターンごとに実施される他のプレイヤー部隊とのバトルで敗者となったプレイヤーは、盤上に残った敵ユニット(駒)の数量に応じてダメージを受け、HPがゼロになった時点で脱落が決定します。最終的にラストの1人まで残ったプレーヤーが勝者です。ユニットごとに能力が異なっており、他のユニットに比べてHPが多いものもあれば、攻撃力が高いものや攻撃距離が長いものもあります。プレイヤーは、これらのユニットをゴールドで購入し、配置していくことで、自分のHPを守ることを常に意識しなくてはなりません。

ゲーム要素

1.プレイヤーレベル

各ラウンド開始時に付与される経験値を蓄積していくことによって上がっていきます。レベルに応じて、ユニット(駒)の配置数と購入できるユニットのレアリティが変わっていきます。

2.ユニット(駒)

ユニットは、種族とクラスという2つの属性を持ちます。共通の種族やクラスを持つユニットを一定数出陣させることで、ステータスバーフ等の特殊効果が発動されます。

また、同じユニットを3体所有することで、合成して進化させることができます。進化させるとステータスが大幅に上昇するので、バトルを終始有利に戦うことができます。このような相乗効果をゲットしていくことで自分を強くしていくわけですが、その組み合わせが多岐にわたるため、慣れるまでは把握することが困難でしょう。しかし、そこがこのゲームのやりこみ要素でもあり、醍醐味です。ユニットは、各ラウンド開始時にショップで購入しましょう。

3.装備品

装備品は他のプレイヤーのユニットに勝利した際に一定の確率で手に入ります。持っている装備品は装備倉庫に収められますので、装備させたいモンスターの位置までスライドして装備させましょう。ただし、一度装備させると取り外すことができませんので、注意してください。

序盤を有利に進めるコツ

ズバリ、ゴールドの管理、運用です。

序盤を有利に進めるうえで重要なのは、AIが相手の最初の3戦に勝利した上で、他のユーザーが相手の4戦目にも勝利することです。最初の3戦に勝つのは比較的簡単です。4戦目からが本番と言えるでしょう。序盤を有利に進めるために、アーリーゲームに強いクラス(Goblin、Mech、Warrior、Druid)のユニットを手に入れることが効果的です。 しかし、この作戦は、全員が認識しており、その強いユニットを手に入れたうえで4戦目に臨んだからと言って、必ず勝てるわけではありません。4戦目に負けた場合は、あえて次の数ラウンドに連敗して連敗ボーナスをもらうという作戦も有効です。アーリーゲームの対戦相手は、あまり多くのユニットを所有できていないので、負けても致命的になるほどHPを失ってしまうリスクも小さいのです。

ユニットを購入するためには、ゴールドが必要です。ゴールドを獲得する方法には2つあります。バトルで勝利を重ねるか、逆に負けを重ねるかです。というのも、このゲーム特有のルールで、連勝にも連敗にもボーナスが付くからです。さらに利子という考えかたも採用されており、10ゴールドを越えて保有すれば、ラウンド終了後に残存しているゴールドの10%の利子を獲得できるようになっています。ゆえに、連勝か連敗をすることが、 獲得するゴールドを増やすコツとなるのです。

10戦目から20戦目のミドルゲームで十分なゴールドを獲得できれば、あとは比較的に楽に勝てるようになってきます。その目安は50ゴールです。なぜならは、ラウンドごとに獲得できる利子率が最大になるからです。また、50ゴールドに到達した後は、20戦目以降からのレイトゲームで出せるユニット数を増やせるようにしておくことも重要です。特に、初心者はミドルゲームでゴールドを使い果たしてしまうというミスをしてしまう傾向があるのですが、それではレイトゲームで苦戦を強いられてしまいます。

旅猫がオススメする理由

世界で600万人以上が遊んでいる大人気ゲーム。カードゲーム、ボードゲーム、シュミレーションゲームの要素が組み合わさったやりこみ要素もあるゲームシステム。ルールやコツが分かっていくほどに面白さを増す奥深さをもつゲームです。ぜひ、その世界観を楽しんでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です