Netflixって何?

Netflixとは、アメリカ合衆国の大手映像配信業者です。190か国以上で約1億3900万人以上の有料会員者数を抱える世界最大級のオンラインストリーミングサービスです。
日本では、2015年9月1日から動画配信サービスが開始されています。毎月の定額制で、HuluやdTVに近いサービスですが、オリジナル作品に力を入れているのが特徴で、2018年内に9000億円を投じて配信コンテンツの半分をオリジナル作品にする方針とのことです。
料金体系は?

月額800円 (税別) のベーシック、月額1200円 (税別) のスタンダード、月額1800円 (税別) のプレミアムの3つの月額プランがあります。それぞれのプランについて少し詳しく説明しましょう。
月額800円(税別)のベーシックプランは、標準画質(SD)での視聴に対応しています。2台以上の端末での同時視聴には対応していません。画質はDVDと同じくらいと考えていただければイメージしやすいと思います。高画質対応の再生端末では多少画質が荒く感じるかもしれませんが、それほど画質にこだわらずに一人で楽しむという視聴スタイルの方にオススメの最も安いお得プランです。
月額1200円(税抜)のスタンダードプランは、高画質(HD)での再生に対応しています。同時視聴も2台まで対応しています。パソコンや大画面テレビでの再生時もストレスを感じない画質で、ユーザーに一番人気のある、映像視聴が趣味のすべての方にオススメプランです。
月額1800円(税別)のプレミアムプランは、超高画質(4K)での視聴に対応しています。1契約で4台までの同時視聴に対応しています。4K画質は、ハイビジョンの4倍画質という事です。しかし、4K画質に対応している作品は、まだ一部のみで、かつ4K対応の機器以外では再生でいませんので、注意が必要です。
対応機器が豊富
各メーカーのスマートテレビ、 Google Chromecast、Fire TV などのストリーミングデバイス、Xbox、Wii、Nintendo 3DS、PlayStation などのゲーム機、iPhone、iPad、Android などのモバイルアプリ、パソコンに対応しています。
作品選びをサポートするレコメンド機能
多くのコンテンツの中から、自分が見たい作品を探すのは意外と結構な手間だったりすると思います。そんなときに、オススメ作品を教えてくれたら助かりますよね。これを実現した機能がレコメンド機能です。Netflixが、ユーザーの過去の視聴作品をから好みを分析して、全世界のデータを元にして、次に視聴したくなるであろう作品を表示してくれます。Netflixを使っていくほどに、次々に楽しみが増えていきますね。この機能は、動画配信のコンシェルジュサービスと言ったところでしょうか。
オリジナル作品が凄い

Netflixは、オリジナル作品への注力振りが凄いんです。例えば、ドラマ「ハウス・オブ・カード」の制作費はシーズン1だけで100億円です。Netflixはビッグデータを解析して監督、出演者、ストーリーを決めています。
上述の通り、Netflixはオリジナル作品に2018年だけで9000億円投じています。半分以上をオリジナル作品にする方針で、巨額を投資続けています。
作品をダウンロードしてオフライン視聴
スマートフォンやタブレット端末に、あらかじめ好きな作品をダウンロードしておき、地下や飛行機などのオフライン環境でもストレスフリーな視聴環境を手に入れることができます。Wi-Fi環境でダウンロードすることによって、契約回線の通信量を節約できるという一石二鳥の効果もあります。
英語の学習にも使える
Netflixは、動画視聴の際に、日本語字幕だけでなく英語字幕も表示させることができます。この機能を上手に使って、好きな作品でちょっとしたスキマ時間を有効活用して英語の勉強をすることができます。
こんな人にオススメ
有名作、話題作のみならず幅広い映画作品を観たい方
バリウッド作品のような質の高い贅沢な作りのドラマが見たい方
家族で作品を楽しみたい方
大画面TVで高画質で作品を楽しみたい方
映画やドラマを通じて好きな作品で英語の勉強をしたい方
旅猫がオススメする理由
国内のみではなく世界的に展開されている動画配信会社が運営するサービスだけあり、海外作品に強い点。データ解析の上、監督、キャスト、ストーリーを決め、オリジナル作品制作に巨額予算を投じている点。全作品のうち半数以上をオリジナルコンテンツにしようという力の入り方です。国内サービスでは到底お目にかかれないスケールのコンテンツへの投資額です。それを、お小遣い程度の月額料金で楽しめることに、この時代を生きている我々は感謝するべきではないでしょうか。
コメントを残す