「BIGOLIVE」は、簡単操作で視聴者も配信者も楽しめるシンガポール発の人気配信アプリです。

最近、ライバーが注目されていますよね。

 

ライバーとは、ネット上で生放送をして視聴者を楽しませてくれるありがたい存在です。

 

その中には、熱狂的なファンを獲得して物凄い収入を得る強者も存在するようです。

 

この記事では、話題の配信アプリ「BIGO LINE」の登録方法や使い方を紹介いたします。

 

視聴者として楽しみたい方にも、配信者として目立ちたい方にも役立ち無いようになっていますので、ぜひ最後までお読みくださいね。

BIGO LINEって何?

アプリ名 BIGO LINE(ビゴライブ)
運営会社 Bigo Technology(シンガポール)
サービス開始 日本版は2017年
料金 基本無料(課金制)
年齢制限 17歳以上利用可能
ユーザー数 世界で2億ユーザー以上
ダウンロード iOS用 / Anrroid用

登録方法と始め方

まだインストールしていない方は、まずは、上記ボタンからインストールしてくださいね。

まず、BIGO LIVEを起動します。

 

その後、通知設定を選択します。

 

許可しなくても使えますが、誰かにフォローしてほしいとか、フォローしているライバーさんが配信を開始した通知が必要な方は「許可」を選択すると良いです。

 

この設定は、後からでも変更できます。

位置情報は「許可しない」を選択するのが良いでしょう。

 

比較的近所の配信者のライブ配信を見付けやすくなるという機能ですが、あまり意味はないと思います。

アカウント登録に使用する情報を下記から選びます。

 

・電話番号

・Googleアカウント

・Twitter

 

1番簡単なのは、Twitterですね。

 

退会する場合でも、簡単にアカウント情報を簡単に削除できますからおすすめな方法です。

 

ただし、もしリア友と繋がっているツイッターアカウントを登録することに抵抗を感じる方もいらっしゃると思います。

 

その場合は、別のツイッターアカウントを作成するか、電話番号かGoogleアカウントを登録すると良いでしょう。

 

ここでは、一番オススメのTwitterでの登録方法を説明しますね。

Twitterで登録をタップ

Twitterログインに使うユーザーID又はメールアドレスを入力

Twitterログインに使用するパスワードを入力

ログインをタップ

性別を選択

日本を選択

生年月日を入力

次へをタップ

また右上の「スキップ」をタップすれば省略することもできます。

お知らせ現在地設定の設定は任意です。

 

不要なら右上の×をタップしてください。

 

なお、有効にした場合、他のユーザーからメッセージを受信する時間の指定や、近くで配信しているライバーさんを見付けやすくなります。

人気ライブ配信者さんをフォローできる画面が表示されますが、とりあえずは右上の×を押してもOKです。

 

完了をタップするとチェックが付いている配信者さんが全員フォローされます。

上記画面が表示されてBIGO LINEへの登録が完了します。

BIGO LIVEの視聴方法

視聴方法について説明していきます。

 

難しくありませんので、ぜひ参考にして実際に使ってみてくださいね。

人気のライブ配信を視聴する方法

BIGO LIVEアプリを起動する

画面上のトップを選択して好きな配信を選ぶ

タグや国を選んで視聴する方法

BIGO LIVEのアプリを起動

画面左から2つめのアイコンをタップする

①のタグから好きな配信を選ぶ

または

②から好きな国を選ぶ

配信をタップする

フォローしているライバーの配信をチェックする

BIGO LIVEのアプリを起動

画面右上のベルのアイコンをタップする

視聴したい配信をタップする

フォローしているライバーさんが配信していれば上記画面に表示されます。

配信視聴中にできる操作

画面左上の+アイコンはフォローボタンです。

 

フォローすると、そのライバーさんが次回配信時に通知されるようになりますよ。

 

また次回も見たいと思ったら+を押してくださいね。

画面下のアイコンの意味を左から説明します。

①コメントする

②視聴画面を小さくするなど

③スクリーンショットを撮れる

④SNSにシェアできる

⑤~⑦課金アイテム関連です

配信方法

BIGO LIVEアプリを起動する

画面中央下の水色のボタンをタップする

カメラへのアクセスをOKにする

マイクへのアクセスをOKにする

配信するには、マイクとカメラへのアクセスを必ず許可する必要があります。

この画面の時点では、まだ配信は始まっていません。

この画面でできる操作をご説明します。

①配信のサムネ画像を選ぶ

②配信のタイトルを設定する

③付けるタグを選ぶ

④SNSでシェアする

⑤美顔などのフィルター編集

⑥猫耳などアイコンを選ぶ

⑦配信の種類を選ぶ

⑧準備ができたらライブ配信をタップする

ライブ配信をタップするとカウントダウンが始まり、0になるとライブ配信開始です。

 

なお、配信の種類は、下記の4種類です。

通常配信

マルチゲスト配信

ラジオ配信

ゲーム配信

 

マルチゲスト配信では最大9人までの同時配信ができます。

配信中にできるアクション

配信中にできる操作は、上記画面下のアイコン左から次のようになっています。

 

①各種設定を変更

②コメント

③インカメラとアウトカメラを切り替える

④スクリーンショットを撮る

⑤視聴者とゲスト配信

⑥QRコードカメラを起動する

⑦課金アイテム・ダイアをチェック

⑧関連ゲームを起動する

 

各種設定の変更ではSNSへのシェアやフィルターなどの編集ができますよ。

課金関連

BIGO LIVEでお金を稼ぐ仕組みは下記のようになっています。

 

①配信する

②視聴者から投げ銭を貰う

③投げ銭分のアイテム(ビーンズ)を手に入れる

④アイテム(ビーンス)をお金に換金する

 

仕組みは、他の一般的な配信アプリと同じですね。

ただ、他との違いは換金率が非常に高いという点です!

BIGO LIVEの換金率

換金率は、かなり高いです。

 

換金率が高いという事は配信者にとって稼げるという事ですね。

 

視聴者から投げてもらったアイテム(ビーンス)は、そのまま配信者が受け取ることができるようになっています。

 

アイテム(ビーンズ)の換金レートは、定期的に変更されますが、現在は200ビーンス=100円程度です。

BIGO LIVEの換金方法

BIGO LIVEはシンガポール発のアプリです。

 

その為、換金方法が若干特殊です。

 

ゲットしたビーンズを、一度ドルに換金してから、ドルを円に換金します。

 

でも、操作自体はとっても簡単ですから安心して下さいね。

 

さっそく、手順を説明しますね。

BIGO LIVEのアプリを起動する。

画面右下の人型アイコンをタップする

ウォレットをタップする

ビーンズの項目をタップ

ビーンズを引き出すをタップ

換金手続きをする(換金可能なのは、7000ビーンズくらいからになっています)

 

レートによって換金手続きが可能になるビーンズ数が変わるのかは分かりませんが、7000ビーンズあれば、間違いなく換金手続き可能です。

 

なお、マイページの設定で電話番号登録をした居ない場合は、「ビーンズ」を引き出すボタン自体が表示されない可能性もありますから、ご注意くださいね。

BIGO LIVEのメリット

初心者でも最初から多くの人に視聴してもらうことができる

BIGO LIVEは、日本人の人気がとても高いです。

 

初心者が配信アプリを始めても、誰も見てくれないと思っているかもしれませんが、BIGO LIVEは大丈夫ですよ。

収益化しやすい

他の配信アプリよりも稼ぎやすい仕様になっています。

 

それが人気にもつながっていると思います。

 

100ダイヤ=100ビーンズ=50円

 

という高レートで換金可能です。

 

しかも、BIGO LIVEの場合は、外国人からの投げ銭も期待できます。

 

配信アプリは、むしお外国の方が盛んなのです。

 

裕福な外国人は、結構大盤振る舞いして投げ銭してくれたりするんですよ。

対応している配信方法が多い

通常配信

ラジオ配信

ゲーム配信

マルチゲスト配信

 

顔出しせずに済むラジオ配信も可能ですし、他の配信アプリで禁止されていることもあるゲーム配信も可能です。

 

最大9人までできるマルチゲスト配信は、他のアプリにはない特徴です。

BIGO LIVEのデメリット

使用方法の説明がないです

シンガポール発のアプリのせいなのか、日本版には詳しい操作方法や使い方の説明がほとんど見当たりません。

 

日本版の公式サイトもないので、日本版公式ツイッターで情報を確認する程度しか手段がありません。

 

一度覚えれば簡単な使用方法ですが、説明がないと使いづらいのは事実ですから、この点はデメリットと言えるでしょう。

配信中は、飲酒、喫煙は禁止

BIGO LIVEに限らず禁止されているアプリも多いのですが、禁止されている事を理由に他の配信アプリを選ぶ方もいますね。

BIGO LIVEのオススメ理由のおさらい

オススメ理由を再度おさらいすると

・収益性の高さ

・初心者でも視聴者を獲得しやすい

・配信方法が4種類もある

という感じです。

 

ぜひ、BIGO LIVEで楽しい配信ライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です