「ファイアーヒーローズ」概要

70種を超える「幻霊」を使用する、カードゲームのような戦略性が特徴のリアルタイムターンバトルのMMORPGです。
舞台となるのは、様々な種族が住む魔法の世界である「カパムシア大陸」。ウルクしい描写の空想フィールドで冒険を繰り広げます。
協力バトル、プレーヤー同士のバトル、チーム戦も用意された多彩なバトル形式。
アイテム、キャラクターを集めていき、冒険を進めていきましょう。
幻霊と組んで戦うコマンドバトル

最大5人までで編成するパーティで戦う、コマンド制のバトルになっています。
パーティメンバーのスキルを駆使すると共に、「神力」も上手に使いましょう。
攻撃系のスキルを、まるでカードゲームの様に駆使することで攻撃力が変化していくのが本作の特徴です。
育成要素も満載

幻霊はバトルでレベルアップするだけではなく、各種システムにも用意されており、物語の進行とともに、可能な強化項目が開放されていきます。
主人公は、装備品によってルックスだけでなく、専用スキル「神力」も変更、強化可能です。
これらを組み合わせていくことによって、オリジナルの戦い方を作り上げていきましょう。
戦略性のあるバトルが特徴

幻霊たちは、それぞれ特性やスキルを持ち、その組み合わせによって強さが異なってきます。
属性によるダメージの違い、バフ、デバフなどの効果を駆使する事でTCGのコンボさながらの、非常に強い攻撃力を手にすることも可能です。
まや、「神力」は自由なタイミングで繰り出すことができ、時には敵ボスに対して圧倒的な力で倒せるほどの効果を発揮します。
お目当ての幻霊をゲットしよう!

幻霊はガチャの他にも、専用のダンジョンでのドロップでも入手可能です。
しかも、欲しいキャラを狙ってゲットできるのです。
ダンジョンは、スタミナを消費することで、進行しますが、一度に消費するスタミナは比較的少ないので、その点が問題になることはないと思います。
多彩な育成コンテンツ

育成用素材をゲットできるダンジョンが多く、キャラ育成が捗る点が特徴です。
各育成システムに合ったアイテムがドロップするのがありがたいです。
また、ダンジョンで消費するスタミナが少ないはユーザー思いですね。
時間経過でゲットできる「依頼戦闘」もあり、放置している時間にも意味が出てくるシステムもうれしいです。
ゲームの流れ

他のMMO作品と同様に、クエストタップでオートす進む機能があるので、活用しましょう。
バトルは、コマンド方式です。スキルを組み合わせてうまくバトルで立ち回りましょう。
70種以上の幻霊と共に、オリジナルの戦い方を見付け、幼馴染を探し、魔王を倒しましょう。
序盤攻略のコツ

オート戦闘が搭載されており、セミオートとフルオートが用意されています。
おすすめは、セミオートです。「神力」自分のタイミングで繰り出す戦い方が勝ちやすいからです。
序盤は、とりあえずこの方法でやってみることをお勧めします。
時間経過で報酬をゲットできる「依頼戦闘」は必ず活用しましょう。
スタミナを消費すれば、複数回分を一度に依頼することも可能です。
スタミナ余裕があるのなら、寝る前に全て消費して依頼しておくのも良いでしょう。
生活スタイルに合わせて放置時間によって、使い分けると良いです。
ガチャ、課金について
幻霊はダンジョンでのドロップ、召喚用のアイテム「召喚書」を使用することでゲットできます。
「召喚書」には4種類あり、それぞれ召喚可能な幻霊が異なります。
「青銅召喚書」は幻霊の欠片のみが排出されます。
「白銅召喚書」と「黄金召喚書」は課金アイテム「魔石」(60個120円~)で購入でき、白銀は「1個・魔石25個」、黄金は「11個・魔石1000個」で購入できます。
「史詩召喚書」は、パック購入だけの販売で直接課金5000円で、史詩召喚書4個「初火の霊(小)」5個「祝福ポーション」2個がセット購入できます。
コメントを残す