リサーチパネルって何?

「リサーチパネル」は、無料でモニター登録した人に対して、市場調査アンケートを行っているポイントサイトです。利用者は170万人以上で、ちょっとした空き時間を利用したお小遣い稼ぎに利用されています。サイト上のアンケートに回答すると、謝礼としてポイントを獲得できます。回答したアンケートは、企業の販売戦略や市場分析などに活用されます。
獲得したポイントは、ポイントサイト「ECナビ」内に貯まっていきます。そこから、ポイント交換サイト「PeX」を通じて現金やギフト券に交換することができます。よって、本サイトを利用してポイントを獲得し、獲得ポイントを交換するためには、ECナビとPeXにも登録する必要があります。それぞれのサイトについて詳しく説明した記事を書きましたので、ECナビについてはこちらの記事を、PeXについてはこちらの記事をご覧くださいね。
株式会社クロスマーケティングと株式会社VOYAGE GROUPが運営しています。株式会社VOYAGE GROUPは2015年9月に東京証券取引所1部に上場しました。上場企業は、監督官庁や投資家などから常に厳しい監視下に置かれています。不正や不祥事が発覚すると、一気に信用を失い業績に悪い影響を及ぼし、経営が傾きかねません。ゆえに、法令順守はサービスの価値を向上させるだけでなく、企業にとっての生命線なのです。毎年のように、企業の不正や不祥事が発覚し、大々的に報道され、業績が悪化し、経営難に陥る企業が後を絶ちません。
リサーチパネルは、上場企業として世の中から一定の信用を与えられている企業によって運営されているわけですから、比較的安心して利用できるのではないでしょうか。
稼げるの?
頑張り次第といったところでしょう。他のポイントサイトとは異なり、アンケートに回答してポイントを貯めることがメインですから、まとまった額を稼ぐためには、沢山の案件に回答する必要があります。現実的には月額数千円から1万円くらいなら稼げるといえるでしょう。
稼ぎ方は?

1.アンケートに回答して稼ぐ
リサーチパネルでの稼ぎ方のメインとなります。
トップページに「アンケート一覧」がありますので、そこに記載されているアンケートに沢山回答していきポイントを稼いでいきます。アンケートは企業からの簡単なアンケートも多いです。性別、居住地域など数問程度の質問に答えるだけのものも多いです。
アンケートを回答する前に、おおよその主要時間や獲得ポイントが確認できるので、回答しやすくポイントが稼げそうなものから回答していくと良いでしょう。リサーチパネルと同時登録したECナビにもアンケート案件が多数あるので、そちらと併用してポイントを稼ぐと効果的ですね。
どのアンケートも数分程度で回答可能な簡単なものなので、ちょっと空き時間を活用して気軽に稼ぐことができますね。
2.商品モニターで稼ぐ
化粧品や健康食品をはじめとしたサンプルをモニターする案件もあります。企業から送られてきた商品を実際に使用したうえで、その感想を回答するというアンケートです。
化粧品や健康食品の案件を見付けたら、無料で試せるだけでなくポイントも稼げますので一石二鳥ですね。上述の通常のアンケート案件よりも報酬額が高く設定されている傾向がありますが、モニター期間が1週間などと限定されていたりもするので、取り組みやすさは人によると思います。
3.座談会に参加して稼ぐ
リサーチパネルで一番稼ぐことができる手段です。所要時間が2時間で数千円稼げる案件もあります。指定された場所に行く必要があるため、交通費の負担や拘束時間は発生しますが、一般的な求人広告に掲載されているアルバイトと比較すると報酬は高いです。しかし、それゆえ人気が集中しやすく、参加希望者が多くなる傾向がありますので、あまり期待しすぎずに応募するのがいいかもしれませんね。
座談会は、参加者が集まり、指定された話題についてグループで話し合う形となります。初対面の方とのコミュニケーションが苦手な方には向いていませんが、軽い会話程度なら苦にならないタイプの方ならばちょっとした気分転換にもなるでしょうし、いいお小遣い稼ぎになるのではないでしょうか。
稼いだポイントの交換先は?

リサーチパネルで稼いだポイントは3000ポイント(300円分)から交換できます。現金や電子マネーに交換する場合は、PeXというポイント交換サイトで交換する必要がありますので注意が必要です。PeXでは非常に多くの交換先が用意されています。ポイント、マイル、現金だけでなくビットコインや電化製品、お米などの食品にも交換可能です。
旅猫がオススメする理由
上場企業が運営するポイントサイトという安心感。ちょっと空き時間を活用して簡単なアンケートに答えることでお小遣いを稼げる手軽さ。運が良ければ、高時給換算の座談会にも参加して稼ぐことができる点。他のポイントサイトとはちょっと違ったアンケートやモニターがメインのポイントサイトゆえ、実際に商品やサービスを購入するといった手間やコスト負担がありません。初心者の方はこういうサイトからポイ活を始めてみるのも良いかもしれませんね。
コメントを残す